流行ブログ

このブログでは様々なジャンルの流行りのネタを取り上げています! 目指せ!明日の話題王!

    カテゴリ: 雑談


    20代女性、「食費5万円」が高すぎる? 「節約しろ!」論に、「お金のプロ」が同意しない理由 


    いくらが基準なんでしょうね?

    NHKニュースで取り上げられた若い女性の家計簿をめぐり、議論が巻き起こっている。

    25歳の女性は月の食費を「5万円」としたが、これに対し「高すぎ」「全然高くない」とそれぞれ全く逆の意見がツイッター上で聞かれたのだ。「食費5万円」は高いのか、高くないのか。政府の統計、専門家の意見から見えてきたものは。

    「ボーナスカット」が特集テーマだったが...

    発端となったのは、20年11月10日に放送された「ニュースウオッチ9」(NHK総合)内の特集。コロナ禍によって多くの企業が冬のボーナスカットに踏み切る中、ローン返済に追われる人たちの不安に迫るという内容だった。

    そこで取り上げられたのが、都内の企業で働く25歳の女性だ。大学進学のために借り入れた奨学金600万円を毎月3万円、40歳まで返済する計画だが、コロナ禍での残業時間減少に伴う収入減と冬のボーナス無支給が直撃。家計も苦しく、女性は「病院とか、とっさの時にお金が出せないのはしんどい」「奨学金破産している人のSNSとか見てると、自分もそうなるのかなっていう恐怖みたいなものがすごくある」と不安を口にした。

    ニュースでは女性が月の家計簿をつけているシーンが一瞬だけ写された。ここでは「給料21万円」に対する、家賃(7.5万円)や光熱費(1.5万円)など項目別の支出額が確認できた。そして、食費は「5万円」と書かれていた。

    番組では女性の居住地、一人暮らしかどうかなどは伝えられなかった。ただ、ツイッター上では女性を「25歳の一人暮らしのOL」とみなした上で、この家計簿の画像が拡散。女性の食費が5万円であることに対し「高すぎ」「甘えも良い所」などとする声が上がった。その一方で、「全然高くない」「食費5万は普通に切り詰めてる方でしょ」と逆の意見も目立ち、議論を呼んだ。

    元々のニュースの趣旨から、いわば「独り歩き」する形で広まってしまったこの論争だが、「食費を節約しろ!」と主張する一部ツイッターの声は、はたして妥当なのか。あくまで一般論として、「食費5万円」という数値を分析してみよう。

    政府の家計調査で「近い条件」見ると...

    食費5万円は「高すぎ」なのか「高くない」のか。ニュースで取り上げられた女性が単身世帯だと仮定した上で、政府の家計調査から、女性と比較的近い条件のデータを見てみる。

    19年の家計調査では、単身世帯のうち、34歳以下の勤労者世帯の平均食料費は1ヶ月で4万3848円だった。これが女性のみでは3万9388円、男性のみでは4万6957円となる。ただ、この統計では収入や居住地はわからない。

    女性は月の収入を「21万円」としていた。100万円未満から600万円以上まで、年間収入を7つの階級に分けた統計データの中で、女性の年収と考えられる数値に近いものを見てみると、200〜300万円の単身世帯の1ヶ月間の平均食料費は3万9835円、300~400万円では、300~400万円では4万3072円だった。

    また、地方別に単身世帯の1カ月間の食費を見たデータでは、関東地方は4万5169円だった。最も安かった北海道東北地方が3万4752円だったのと比べると、実に1万円以上の開きがある。

    このように条件によって一概には言えないものの、番組に出演した女性と比較的近い条件のデータを見てみると、1カ月間の食費は、おおよそ4万円前後が相場だということが見えてくる。ただ、これらはコロナ禍が訪れる前、19年のデータだ。

    11月6日に公開された20年7月〜9月期の家計調査では、単身世帯のうち、34歳以下の勤労者世帯の平均食料費は1ヶ月で3万3949円だった。女性のみでは2万9120円と、3万円を切っている。前年同期がそれぞれ、4万6737円、4万1999円だったことを見れば、大幅な減少だ。

    「お金を節約したいからと言って...」

    お金のプロはどう見るのか。J-CASTニュース11月27日ファイナンシャルプランナーの飯村久美さんに話を聞いた。飯村さんは「自炊ができず外食に頼らざるを得ない環境で5万円なのか、自炊をすれば食費を下げられる環境で5万円なのか、その中身にもよる」とした上で、無理のない生活を送るためには「手取り収入に占める食費の割合が16%となるのが理想です」と語る。月収21万円のこの女性にあてはめると、理想値は「3万3600円」だ。

    飯村さんは、この「3万3600円」の中で食費をやりくりできればベストだとしたものの、「『身体に良い有機野菜を買う』『食費だけは譲れない』など、食に対する価値基準や優先順位は人それぞれです。この方が食にウエイトを置いているのであれば、それで『OK』というケースもあります」と説明。その上で、

    「お金を節約したいからと言って闇雲に食費を減らす、食事を浮かせるというのは健康への観点からもオススメではありません」

    と語った。

    節約のためには何を減らすべきなのか。飯村さんは「家賃や水道光熱費、通信費、生命保険など、毎月必ず引き落としがある『固定費』を削減できないか、見直した方がいいのではないでしょうか」と話す。

    この女性のケースでは、1.5万円かかっている水道光熱費を1万円強に減らしたり、1万円かかっている「ケータイWi-Fi費」を、格安SIMなどを活用して7000円程度に減らすことが望ましいとした。

    若者の「食費5万円」は高い?高くない?(画像はイメージ)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【20代女性、「食費5万円」が高すぎる? 「節約しろ!」論に、「お金のプロ」が同意しない理由】の続きを読む


    『鬼滅の刃』を見た東大生が「我妻善逸こそ最も優秀である」と考える理由 | ニコニコニュース


    東大生はよく分からない。

    ―[貧困東大生・布施川天馬]―


     現役東大生の布施川天馬と申します。学生生活の傍ら、ライターとして受験に関する情報発信などをしています。

    ◆東大生は『鬼滅の刃』をどう読み解いたのか?

     みなさんは劇場版鬼滅の刃』をもうご覧になりましたか? 僕は漫画版を連載当初からずっと追い続けているのですが、「無限列車編」はシリーズ全体を通しても1、2を争うほどのベストバウトです。少しでも「『鬼滅の刃』って面白そう!」と思われた方は、ぜひ劇場に行って、ご覧になることをおすすめします!

     さて、そんな『週刊少年ジャンプ』発の大人気マンガ鬼滅の刃』が大ブームとなっています。

     昨年のアニメ化から始まったブームは今年に入ってもまったく勢いを衰えさせることがなく、むしろ2020年は漫画版完結、そして、10月16日には劇場版無限列車編」の公開と、鬼滅ファンにとって激動の年になりました。

     先日のハロウィンの仮装でも主人公竈門炭治郎をはじめとする「鬼滅ルック」が多く見られ、もはや社会現象といってもいいほどに流行しています。

     そんな『鬼滅の刃』ですが、当然、東大内でも大流行しています! 僕ら東大生はマンガ好きな人も意外なほど多くいるのですが、やはり『鬼滅の刃』を最近では一番、注目しているという人が非常に多い印象があります。

    ◆炭次郎よりも人気を集めている善逸

     そして、そんな鬼滅好きの東大生たちがもっとも注目しているキャラクターは当然、主人公竈門炭治郎……ではなく、その仲間の我妻善逸なのです。

     我妻善逸主人公である炭治郎とって最初に仲間になるキャラクターです。「雷の呼吸」という技を使い、目にも止まらぬ超高速での戦闘を得意としています。

     さらにこのキャラ面白いところは「普段はヘタレなのに、いざというときは覚醒する」というところ。そのギャップがウケたのか、第2回人気投票では炭治郎を抜いて、堂々の1位に輝きました。

    ヘタレなのに好かれる我妻善逸の魅力

     しかし、僕ら東大生が「善逸こそ一番だ!」と考えるのは、実はここが理由ではありません。もちろんこのギャップに富んだキャラクター性も人気の秘密ではありますが、もっと深い理由があるのです。

    鬼滅の刃』という作品において、我妻善逸こそ最も優秀なキャラクターであると僕ら東大生が考える理由は、「一つの技術を極め続けているから」。善逸は自分のできることを磨き続けて強くなっていったキャラクターなのです。

    ◆鬼滅における「呼吸」の位置づけ

     通常、善逸たち「鬼狩り」は「水の呼吸」や「雷の呼吸」など「(全集中・)○○の呼吸」と呼ばれる技を使って強靭な鬼たちと戦います。この「○○の呼吸」という技にはそれぞれいくつかの型があり、それを使い分けることによって、さまざまな局面に対応した剣を振るえるようになるわけです。

     たとえば、鬼との戦闘の最中、沼の中へ引きずり込まれてしまった炭治郎は「水の呼吸 陸ノ型 ねじれ渦」という技でピンチをはねのけます。

     この技は足場がなく、踏ん張りの利かない水中でこそ真価を発揮するように作られた技ですので、このシチュエーションで使うにはぴったりだったわけですね。

    ◆圧倒的なハンディを抱えながら戦う我妻善逸

    「呼吸」にはそれぞれいくつかの型があるのですが、その数にはバラつきがあります。ただ、劇中で見られる範囲に絞っても、少なくとも各4種類以上は確認されているようです。さすがにこれ以上少ないと、変化する戦況に対応することができないということなのでしょうか。

     しかし、善逸は「壱」から「陸」までの6種類ある雷の呼吸を「壱ノ型」しか使えませんでした。たった1種類の技しか使えないままプロの鬼狩りとしてデビューしてしまったわけです。

     これは戦士として致命的です。実際、たった一つの技しか使えないことを敵に見破られてしまってピンチに陥る場面が何度もありました。それでも彼が厳しい戦いの中で生き残ることができたのは、一つだけしかない「使える技」を限界まで極め抜いたからです。

    ◆「極め抜く」ことこそが自分の道を切り開く手段

     この「極め抜いた」という表現は決して過言ではなく、本来ならおそらく不可能であろう、連続で技を発動するバージョンや、普段以上の超々高速を生み出すことに特化したバージョンなど、たった一つだけの技術という枠の中で、考えられる限り最大限豊かなバリエーションを生み出しています。

    「できることが限られているのであれば、それを誰にも負けないほどに極め抜けばよい」という彼の師の教えもあり、そのようなスタイルになったわけですね。

    ◆多くの東大生が抱える「絶望」の正体

    「なぜそんなことが気になるのか?」と思われる方もいるかもしれません。でも、僕ら東大生にとっては非常に大事なことなのです。それは僕ら東大生が東大に入って真っ先に直面する絶望が「自分にはどうせなにもできない」ということだからです。

     全国から優秀な人材が集まってくる東大という環境には、当然のことながら「自分の上位互換」ともいうべき強者がゴロゴロいます。それまでは持ち前の優秀さで無双を繰り返してきたような人でも、東大入学後に自分を完全に上回る超人に出会ってしまうことだって少なくありません。

    ◆東大生がついやりがちな「悪いクセ」

     僕ら東大生の多くに共通する悪いクセなのですが、非常に合理的な人が多いので、「自分よりもずっと優秀な人がいるならば、その人が全部進めたほうが効率がいい」と考え、自分の存在意義を見失ってしまうような人も多々います。

     連日の「東大をネタにする」系のテレビ番組では、それぞれの東大生に強烈なキャラクターがついていることが多いのですが、実際のところ多くの東大生は自分の個性に悩み続けているのです。

     善逸の戦う姿はそんな僕らに勇気を与えてくれるものでした。

    我妻善逸の「心の強さ」が教えてくれること

     僕らは「自分よりも他人のほうが優れている」というだけでも心が折れてしまうのに、彼はさらに「自分が圧倒的に劣っている」という状況に置かれていました。それでも自分にできることだけを磨き続け、過酷な戦いに身を投じる選択をした善逸の心の強さに僕たちは惚れこんでしまったのでしょう。

    「できないことは無理にやらず、できることだけを誰にも負けないほどに極める」

     口に出すのはとても簡単ですが、実行するのはとても困難なことでもあると思います。しかし、この一見単純そうに見える答えを実行できる人こそが、社会に出ても成功できる人なのかもしれません。

    【布施川天馬】
    1997年生まれ。世帯年収300万円台の家庭に生まれながらも、効率的な勉強法を自ら編み出し、東大合格を果たす。最小限のコストで最大の成果を出すためのノウハウを体系化した著書『東大式節約勉強法』が発売中

    ―[貧困東大生・布施川天馬]―


    <アニメ『鬼滅の刃』(第1話~第26話)はdTVで配信中>©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【『鬼滅の刃』を見た東大生が「我妻善逸こそ最も優秀である」と考える理由】の続きを読む


    「鬼滅の刃」ブーム、我が子に「善逸」「禰豆子」と名付けたい…後から改名できる? | ニコニコニュース



    (出典 images-na.ssl-images-amazon.com)


    屁太郎でどうですか?

    今、大ブームを巻き起こしているアニメ鬼滅の刃」。もはや社会現象ともなっていますが、「鬼滅の刃」が好きすぎて「登場人物の名前を子どもにつけたい」と思う人も出てきているようです。

    Yahoo!知恵袋には、「息子に善逸(ぜんいつ)と名付けても良いですか?由来は『鬼滅の刃』の我妻善逸からです」「もうすぐ生まれてくる娘の名前を『禰豆子』にしようと思います。どう思いますか?キラキラネームですか?」といった命名に関する質問が複数ありました。

    これに対し、回答は賛否両論が巻き起こっています。ある人は「古風すぎます。自分がキャラクターの名前からつけられたと知ったらショックでしょうね」と否定的なコメント。「『禰』の文字は難し過ぎてサインが面倒になる」という現実的な意見もありました。

    本当に名前をつけた人がいるかは定かではありませんが、子どもの名前は一生残るもの。登場人物の名前を命名された「鬼滅キッズ」は、あとから名前を改名できるのでしょうか。

    改名する方法は?

    改名には、2つのパターンがあります。漢字はそのままで、読み方だけを変えることは、それほど難しくはありません。

    例えば「主将」と書いて「きゃぷてん」と読む名前の場合、「かずまさ」などと読み仮名を変えられます。この場合、市町村役場で「住民票ふりがな修正申出書」を届け出ることで、必要な手続は完了です。(https://www.bengo4.com/c_3/c_1340/n_6038/)

    ただ、読み方だけでなく、名前の漢字から変える場合は、家庭裁判所の許可が必要になります。2019年には、親に「王子様(おうじさま)」と名付けられた当時18歳の男性が、改名を申し立てたことが話題となりました。(https://www.bengo4.com/c_23/n_9355/)

    変更許可申立書では理由を選ぶ欄があり、「王子様」と名付けられた男性は「奇妙な名である」という理由で申し立てをしていました。

    子どもだけでなく、大人も夢中になっている「鬼滅の刃」。いくら好きと言えども、登場人物の名前をそのまま命名すると、将来子どもが生活する上で困ることも出てきそうです。子どもの名付けは、慎重にしましょう。

    「鬼滅の刃」ブーム、我が子に「善逸」「禰豆子」と名付けたい…後から改名できる?


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【「鬼滅の刃」ブーム、我が子に「善逸」「禰豆子」と名付けたい…後から改名できる?】の続きを読む


    んなわけない(о´∀`о)

    NO.8999637
    マクドナルド のドリンクサイズ まさかの全部同じ量?

    image:秒刊SUNDAY

    マクドナルドといえば、ハンバーガー、そしてサイドメニューのポテトが一般的ですが、こちらのドリンクも忘れてはいけません。通常であれば、コーラやお茶などを頼むことが多いわけですが、このサイズに関して気にしたことはあるでしょうか。実はとんでもない真実があるようです。

    ドリンクのサイズ、実は中身は全部同じ!?

    ということで今話題となっております動画は、マクドナルドにおけるカップのサイズ、実は全部同じなんじゃないか。ということです。そんな事があるのでしょうか。サイズは「S」「M」「L」と3サイズあり、それぞれボリュームが変わっていく・・・という認識です。

    Sは少なめ、Mは中くらい、Lは大容量。当然LサイズのボリュームをSサイズに入れれば溢れんばかりの大ボリュームを誇示するだろう。

    と、いうイメージです。ところがこちらの動画を見てみると、実はそうではなく、全部同じボリュームなのではないかと思えるわけです。

    その動画はTikTokに投稿、その後拡散しております。

    なんと、一番小さなサイズが、一番大きなサイズと同じ容量!?のように見えます。もちろんこの動画の内容が、正しい計量であるかどうかは定かでは有りませんし、何らかの意図的な作為があるのかもしれません。

    そんな状況とは裏腹に、元の動画には160万件のいいねと12,000件以上のコメントが寄せられており、そのうちのいくつかは、彼の理論を裏付ける、元マクドナルドの同僚であると主張する人々もいたとのこと。

    実際には、その量はすべて機械でボタンを押すだけなのでわからないが、仮に同じだとすれば、これは一大事であります。至急調査が必要だ。

    各国のカップサイズについて

    ちなみに、カップのサイズは各国によって異なるようです。やはり文化や物価の違いによって様々な状況のようですね。

    マクドナルドのあまりに無惨なハンバーガーも話題ですが

    ドリンクも今後は注目ですね。

    Source:MirrorUK


    【日時】2020年11月06日
    【提供】秒刊SUNDAY
    【関連掲示板】


    【マクドナルド のドリンクサイズ まさかの全部同じ量?】の続きを読む


    発表!好きな中華まんランキング 1位「肉まん」3位「あんまん」、じゃあ2位は...? | ニコニコニュース



    (出典 www.nakamuraya.co.jp)


    ピザまんのチーズが好きです^ - ^

    段々と寒さが増してきた今日この頃。「何か温かいものでも食べたいな」とコンビニに立ち寄って中華まんを買う、なんて人も多いのではないだろうか。

    手頃な値段でお腹を満たせて暖も取れる中華まんは、寒い時期にはもってこいの食べ物だ。

    しかし、「中華まん」と一口に言っても、肉まん、ピザまん、あんまん、角煮まん、カレーまん......など、その具材のバリエーションは様々だ。それぞれに違った美味しさがあるが、最も人気のある種類は何なのだろうか。

    そんな疑問を解消するべく、Jタウンネット編集部は2019年10月18日から20年11月4日にかけて、「中華まん、どれが一番好き?」をテーマアンケート調査を実施した。投票総数は1519票。はたして、その結果は──。

    ダントツ1位は「肉まん

    こちらが、全国調査の結果だ。

    town20201105191158.jpg

    円グラフは全国の結果を表したもので、日本地図は各都道府県で最も票を集めた具材で色分けをしている。得票数が拮抗した都道府県については、2色で塗り分けてある。

    ご覧の通り、一番好きな中華まんとして選ばれたのは肉まん」だった。

    全国の結果を見ても、全体の56.4%(856票)を獲得している。中華まんの王道は、やはり肉まんということだろうか。都道府県別でも、和歌山・徳島・佐賀・宮崎の4県を除く43都道府県を制覇。圧倒的な強さを見せつけている。

    次いで、2位は270票(17.8%)を獲得した「ピザまん」。

    こちらも中華まんの具材としてはポピュラーで、とくに「コンビニまん」の定番といえるメニュー。しかし、1位の「肉まん」とはダブルスコア以上の差が付く結果に。得票数は少なかったものの、和歌山、佐賀で人気トップとなっている。

    3位は「あんまん」(175票、11.5%)。肉まんと並ぶ定番メニューといった印象だが...、残念ながらピザまんに後れを取る結果となった。

    都道府県ごとの結果を見ると、一定以上の票を集めた地域の中で、とくに「肉まん」人気が高かったのは、大阪府(71票、71%)、神奈川(54票、71.1%)、福岡(33票、75%)など。いずれも全国平均の56.4%を大きく上回っている。

    大阪でとくに肉まんへの支持が多かった理由としては、大阪市を中心として関西地区に展開する中華料理店「551蓬莱」の「豚まん」の存在が大きいかも知れない。「551蓬莱」の公式サイトによると1日の平均販売個数は約17万個とのことで、その人気の高さがうかがえる。


    また、神奈川で「肉まん」が7割以上の票を獲得したのは、国内有数の中華街である「横浜中華街」があるというのも理由の一つだろう。明治時代から続く老舗があるなど、横浜中華街には肉まんの有名店が数多く軒を連ねている。

    福岡での肉まん人気は、北九州市小倉の人気店「揚子江」の影響があるかもしれない。肉まんのお供として九州では定番の酢醤油との相性もばっちりで、地元ではソウルフード的な扱いを受けているとも聞く。

    ちなみに4位以下は、「ごまあんまん」(70票、4.6%)、「カレーまん」(69票、4.5%)、「角煮まん」(42票、2.8%)、「チーズ肉まん」(25票、1.6%)、「その他」(12票、0.8%)という結果だった。

    11月6日10時15分追記)記事初出時、文中の表記に一部誤りがあったため、修正しました。



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【発表!好きな中華まんランキング 1位「肉まん」3位「あんまん」、じゃあ2位は...?】の続きを読む

    このページのトップヘ